商品お見積り依頼
シボ加工・表面テクスチャー加工の無駄を解決しませんか?
これまでの製造におけるシボ加工・表面テクスチャー決定段階には、非効率な点が多くありました。
例えば、加工面に施す模様について、顧客や依頼者は漠然としたイメージしか持ちません。決定に至るまで、ミーティングの度に変更要望が入ることもしばしば。
「思ったのと違うから変更してほしい」「もっと肌触りを良くしてほしい」「やっぱり前の模様の方がよかった」などと言われ、その度に型が削れていき、表面加工のプロセスだけで数週間~1ヶ月以上に及ぶこともあります。
場合によっては、新しく型を起こし直さざるを得ないことも……。
これは、時代に沿った効率的な製造工程と呼べるのでしょうか?
私たちの「立体テクスチャー加工サービス」は、構造設計にとってのCAEと同じように、シボ加工・表面テクスチャの決定プロセスをデジタル化します。
表面加工のデジタル化によって、意思決定をスムーズに!
表面形状の決定プロセスをデジタル化することで、意思決定までの時間・コストを削減できます。
今まで数週間もかかっていたプロセスが1日~数日に短縮され、その間発生する余計なコストもなくなるのです。
デジタルデータのため、手元に保管しておくことはもちろん、データ同士の比較、評価、修正が簡単になります。
データを3Dプリントすることによって、迅速に手触りを確認することも可能です。
→完成データの確認には、弊社の 造形サービス をご活用ください!
簡単3プロセスでデジタル化!
本サービスのご利用にあたり、必要なプロセスはとてもシンプルです。
- 加工を加えたいデータの準備(※)
- 表面形状を選択
- 本サービスの購入
- データの送付・加工面の指定
上記プロセスのあとは、1日~数日お待ちいただくだけ。デジタル化された表面加工済みデータを提供いたします。
※本サービスは、テクスチャー貼り付け先となる3Dデータのご送付と、加工を施す面のご指定が必要です。ご購入後に改めてお伺いいたします。
※本サービスは3Dデータの加工サービスであり、造形は含まれません。造形までご希望の方は、ご注文時にその旨をお知らせください。→ 弊社では造形サービスも行っております!
関連記事
⊳ 新世代3DCADソフト「nTopology」でシボ加工が数分で可能に!
造形サンプルをご希望の方へ
立体テクスチャーの造形サンプルによって、実際の手触りなどを事前にご確認いただけます。
ご興味をお持ちの方は、以下のアドレスへ別途お問い合わせください。
⊳ info@dddjapan.com