3DPCオリジナル Markforged Mark Two, X Series 日本語マニュアル

by DDDJapan.com | 株式会社3D Printing Corporation
¥132,000 (税込)
商品お見積り依頼
※クリックでフォームが表示されます。お見積りをご希望の方はこちらから。
※この項目は必須です。
※この項目は必須です。
※この項目は必須です。
※この項目は必須です。

詳細をご記入いただけますと、より適切なご案内が可能です。
他の商品と併せたお見積りのご希望や、オプションが複数ある商品の場合は、その旨ご記入ください。

※この項目は必須です。
チェックを入れてください
ご記入ありがとうございました。
担当の者が追って連絡いたします。
※本商品は、株式会社 3D Printing Corporation(DDD Japan.com を含む関連グループ)からMarkforged社機器をすでにご購入のお客様専用の品です。それ以外のお客様は、ご購入いただけません。ご了承をお願いいたします。

長年Markforged社のマシンを使用し複合材料成形の研究を重ねてきた3D Printing Corporation(DDDJapan.com運営会社)だからこそ書ける、オリジナルマニュアルです。

オリジナル公認マニュアル

東工大研究所で長期に渡り複合材料による3D造形研究を行ってきたスタッフが独自に記載した日本語の手引書をお渡しします。
※Markforged社の販売許可を得ています。

マニュアル目次(無断転用禁止)

I. 構成

a. Mark One / Mark Two7

i. Mark One / Mark Two とは7

ii. 本マニュアルの使い方8

iii. Mark Two の成形方式8

b. Eiger11

c. 材料発注12

d. 故障パーツ13

II. 成形手順

a. 成形物のデザイン

i. 3DCAD アプリケーションの起動15

ii. 3DCAD データの作成16

iii. 作成にあたっての拘束条件と設計ノウハウ17

1. 最大寸法17

2. 最外層の母材樹脂17

3. 最小幅(+輪郭形状の追従性)20

4. 最短繊維長さ23

5. 使用する材料量の上限24

6. 一筆書きの繊維配置24

7. 最小曲率半径25

8. サポート材が生成される条件26

9. 熱収縮により成形物が変形する条件27

iv. STL 形式によるデータ保存29

b. Eiger 上での設定30

i. Eiger へのログイン30

ii. Eiger へのインポート31

iii. Eiger 上の設定32

iv. 設定時のノウハウ40

v. キューを利用したデータ格納45

vi. 同じデータの再印刷47

c. Mark Two のチェック~プリント開始まで48

i. 材料の残量チェック48

ii. チューブのジャミングチェック48

1. 押出機内ジャミング48

2. チューブ内ジャミング48

3. プリントノズル内ジャミング48

iii. プリントノズルのジャミングチェック49

iv. プリントベッドのクリーンアップ50

v. 材料ロード50

1. FRP ドラムのロード50

2. 母材樹脂ドラムのロード51

vi. プリントベッドのレベリング52

vii. プリントベッドへののり付け52

viii. ネットワーク接続52

ix. プリント開始52

1. Eiger 上で印刷物を選択52

2. Printer Settings へ移動52

3. データ送信53

4. USB 経由の場合53

d. 成形後処理54

i. プリントベッドの取り外し54

ii. 成形物の取り外し54

iii. プリントベッドのクリーンアップ54

1. チューブのクリーンアップ54

2. プリントベッドのレベリング54

3. プリントノズルの高さ調整55

4. フィラメントのロードテスト55

5. 致命的な故障の場合55

iv. プリントベッドの取り付け55

III. データ類

a. 数的情報57

i. 最大寸法57

ii. 最小寸法・分解能57

iii. フィラメント径58

iv. 最小曲率半径58

v. 最短繊維長さ58

vi. ドラム 1 個あたりのフィラメント量58

vii. サポート材を要さない中空部の垂直角59

viii. プリントノズルの成形時温度59

ix. プリントにかかる時間の概算59

b. 材料情報60

i. ナイロン60

ii. オニキス60

iii. Carbon Fiber60

iv. Fiberglass60

v. Kevlar61

vi. HSHT Fiberglass61

IV. トラブルシューティング

a. Mark Two に起こるトラブル63

i. 材料が出力されない63

1. FRP が出力されない63

1. 材料切れ63

2. 押出機にフィラメントが届いていない63

3. 押出機のローラーが摩耗している64

4. 押出機の同軸チューブがずれている65

5. 押出機のカッターの位置がずれている65

6. 押出機とプリントヘッドの間のチューブにフィラメントが詰まっている66

7. チューブからプリントヘッドへの接続部の角度が急激66

8. プリントヘッド内のチューブが詰まっている67

9. プリントノズルが詰まっている67

ノート 押出機の取り出し方・戻し方67

2. 母材樹脂が出力されない69

1. フィラメントが吸湿してしまっている69

2. 材料切れ69

3. 押出機にフィラメントが入らない69

4. フィラメントが輸送されない70

5. ノズルが詰まっている71

ii. 出力された材料がうまく積層されない72

1. FRP が積層されない72

1. 下層の母材樹脂が積層されていない72

2. プリントベッド/ノズル間の距離が正しくない72

3. プリントノズルが完全に挿入されきっていない73

4. プリントベッドの高さが正しくない74

5. フィラメントが経路に詰まっている74

2. 母材樹脂が積層されない75

1. プリントベッドにゴミが付着している75

2. プリントベッド/ノズル間の距離が正しくない76

3. プリントノズルが完全に挿入されきっていない76

4. プリントベッドの高さが正しくない77

5. プリントベッドのコーティングがはげている77

iii. 成形時の音がうるさい78

1. 実は正常な音量78

2. 母材樹脂の押出機が空回りしている78

3. プリンターのアームが誤作動している78

iv. プリントノズルの温度が変化しない79

1. プリントノズルの温度が上がらない79

1. 温度設定に失敗している79

2. 実際に温度が上がっていない79

3. 温度センサの故障79

2. 冷却ファンが動かない79

1. イニシャライズに失敗している79

2. 冷却ファンのコネクタが外れている79

3. 冷却ファン自体が壊れている79

4. 電装基盤が破損している79

v. Mark Two が Eiger に認識されない80

b. Eiger に起こるトラブル81

i. Eiger にログインできない81

1. ID または password を間違えている81

2. アクセス数制限に引っかかっている81

3. アカウント登録が成功していない81

4. ブラウザのキャッシュが悪さをしている81

5. ウイルスソフト/ファイアウォールが悪さをしている81

6. メモリ不足81

ii. ファイルをインポートできない82

1. ブラウザのキャッシュが悪さをしている82

2. ウイルスソフト/ファイアウォールが悪さをしている82

iii. インポート後の各種設定時トラブル83

1. インポートしたデータまたはブラウザや PC などのエラー83

1. データサイズオーバ83

2. CAD 寸法オーバー83

3. ブラウザのキャッシュが悪さをしている83

4. ウイルスソフト/ファイアウォールが悪さをしている83

5. メモリ不足83

2. 設定変更している際に表示される警告83

3. 印刷開始時のエラー84

1. スライシングやデータコンバートが終わらない84

2. Print Now をクリックしたのに印刷が開始されない84

 

Mark X日本語マニュアル

最近の履歴

最近の履歴を消す