Taulman3D各種フィラメント紹介
こんにちは。 数ある3Dプリンター用フィラメントの中でも個性的なメーカー。 耐久性・強度といえばTaulman(トールマン)とも言われるナイロンを使ったフィラメントのプロです。 「そろそろ形を見るだけでなく、実用できるものが作りたいなぁ。」 という方!3Dプリントの幅を広げるなら、市場にあるフィラメントの種類も把握してきたいですね。 今日は、個人的にもお気に入りのTaulman3Dのフィラメントシリーズ紹介をしていきます!
まず始めに、ナイロンやコポリマーなど、強度の高い素材をプリントするときに気をつけたいことを一つだけ。 「冷却ファンはオフにしてプリント」 Taulmanの素材は急激に冷却されると収縮して歪みがでてしまいます。 キレイにプリントするためにも、設定はきちんとしてあげたいですね。 ナイロンベース: ●Alloy 910 ————- 最も高い強度と耐久性をもつフォーミュラ(化学配合)です (DDDJapan.comのスタッフではアレキサンダーのお気に入りです)。
●Nylon 680 FDA —– FDA(アメリカ食品医薬品局)承認のアイテム。ナイロン645、618よりも強度が高い。
●Nylon 645 ———— 耐薬品性が一番優れたアイテム
●Nylon Bridge ——— 固着しやすく、収縮率が低く、歪みも少ない特別なナイロン
●PCTPE —————- TPEにコポリマーを化合したフレックスなナイロン
●Nylon 230 ————-画期的にプリント温度の低い、ツルツルとしたナイロン
●Nylon 618 ————- 安定した粘度とツルツルとした表面。もっともスタンダードなナイロンフィラメント
コポリマー(小分子化合物)ベース: ●t-glase ——————明度と光沢度が高いポリマー。 クリア レッド グリーン ブルー ホワイト
●TECH-G ————— PETGを元に開発されたデザインエンジニアリングや建築用途向けポリマー プリント温度:238-245℃ ヒーテッドベッド:45℃
●n-vent ——————アンフォラ AM 1800を使用したスチレンフリーのポリマー クリア レッド グリーン ブルー ホワイト ブラック イエロー
●BluPrint —————– 耐久性に加え、圧倒的耐熱性を持つアウトドア用品に向けポリマー
●Tritan —————- 最も安全性の高いポリマー。においもしません(DDDJapan.comスタッフ、デヴォアのお気に入り)。
プリント温度:270-280℃ ヒーテッドベッド:85-90℃
PLAベース: ●In-PLA ——— 耐久性の優れたPLA クリア レッド グリーン ブルー ホワイト ブラック プリント温度:207-212℃ ヒーテッドベッド:70℃
Poly-Ethylene Isomerベース: ●T-Lyne — 特筆的耐久性をもった柔軟な素材 プリント温度:185-220℃ ヒーテッドベッド:40℃ なしでもOK
TPU ●SemiFlex from NinjaFlex —ゴムみたいに柔軟性のある素材 耐久性と強度の最強アライアンス Taulman3D!!
ナイロンはビルドプレートにくっつきにくく、プリント温度も高いので慣れない方にはちょっとストレスかもしれません。 それでも、「変わった素材でも造型してみたい!」 という方はDDDJapan.comのスタッフが全面的に応援いたします! 3Dプリントで困ったことや質問したいことがあればいつでもお気軽にご相談ください。
ここまで読んでいただきありがとうございます! 次はどのメーカーにしようかな!☆
The post Taulman3D各種フィラメント紹介 appeared first on 3dプリンター ・ 3dプリンター 素材 ・ オンラインショップ.